東京ビッグサイト西展示棟エスカレータ事故

コミケでも、エスカレータ(事故の起こった箇所だけでなく)が故障して開催期間中に使えなくなったということは、過去に何回かあった。回数はいつだったかは、覚えていないが夏コミだったと思う。原因は、荷重に耐えられなくなったと、当時のカタログでの報告があった。今後、西3ホールの近くの西4階から2階に下りるエスカレータが使えなくなると、企業ブースから東や西1,2に向かうルートが変更になる可能性があり、当日の情報を確認する必要がある。コミケの場合、開催当日に変更になる事柄もあるので、知識のある人は驚かないが、初心者を含めて、落ち着いた行動が必要ということだろう。

コインケース

買ってきたコインケースに百円玉を詰めてみたら、かなり重い。プラスチックだけど、あの重さで、詰めたまま落としても大丈夫なのかな。足に当たったら、字ができそうな重さなのは、確かだ。

コミケカタログCDROM版

まず、サークルカットを確認した。Emacs関係の方は、どうにかなりそうだが、今回も記念本の発行は無理そう。
過去のデータをひっぱてきて、マージしてみたら、初日にチェックしたサークルは無かった。2日目と3日目が勝負か。

Flickr

アメリカのYahoo!に登録する必要があった。そのため、登録のウエブページは、英語になってしまう。個人的には、直感的でないと感じるインタフェースなので、これなら、Googleの方が使いやすいと思う。
富士山の写真がたまったので、アップしてみた。
DSCN0398vga

MovableTypeアップデート

セキュリティの問題が修正された4.12がリリースされたので、アップデートした。パーミションが上がっているにもかかわらず、アップロードしたファイルが実行できないという妙なエラーが出たが、アップロードし直したら、大丈夫だった。

サンシャインクリエイション40

今回も、午前中に用事があり、13時には、会場に到着できた。現地で、知人と落ち合い、情報を交換してから回ったが、どこも、ペーパーや無料配布のものは、配布終了となっていた。結局、購入したのは、1カ所のみだった。
先週、秋葉原で悲惨な事件があったためか、池袋でも、警官や警備員が目立った。
回ったサークル
時ポ砲

ドメイン更新

ドメイン更新の手続きの案内のメールがレジストラから届いた。海外のレジストラに登録しているので、日本からだと、ドル建て決済になり、円高の影響もあって、今年は、安くなった。

comic1 2

一般参加で、会場には、10分前についたが、入場したのは、11時を回っていた。今回は、西3,4ではなく、東1,2だった。国際展示場の駅で、すでに、遠方が霞んでいて見えないほどの湿度で、会場に入ってから、動くと、暑くてきつかった。東ガレリアの2階から1階へ降りるのが、エスカレータだったのはちょっと怖い。前回と違って、幸い、チェックしたサークルでは、すでに売り切れというところはあまりなく、むしろ、欠席サークルの方が目立っていた。カタログのシリアルナンバーによる抽選でポスターが当たった。
昼過ぎに、知人と合流後、品川の駅ナカで昼食。その後は、新宿で買い物。買いそびれていたサンクリ新刊を補充。
回ったサークル
ディエップ工房、BLUE BLOOD’S、みずも倶楽部、六道館、芸は身を救う!!、Bell’s Brand、ママグル徒、自爆SYSTEM、さなづら同人誌発行所