コミックマーケットのオンライン申し込みに利用しているcircle.msがリニューアルして、SNS機能が実装された。現在のところ、編集できるのはプロフィールとサークルの作成にとどまっている。気になることは、負荷がどこまで高くなるかだが、これは、イベント申し込みの締め切りが近いときは、SNSの方は、閉めるとかするのかな?
サンシャインクリエイション39
都合により、午後からの参加となり会場に着いたのが13:50だった。すでに、撤収済みのスペースも目立ち、チェックしていたサークルは、軒並み完売だった。サンシャインの広場の花壇は、なんだか、場違いというか、本当に、緑化の意味があるのか?
回ったサークル
ジンジン(ペーパーのみ)、ママグル徒
Sosospider
Baiduspiderもしつこかったが、最近は、Sosospiderが活動を始めている。アクセス数はそれほど多くは無いが、soso.comのrobotに関する記述が中国語だけでしか提供されていないものの、海外にまでアクセスしてくると言う、おそらく、海外からのクレームを無視しようという悪意が見え隠れする。拒否をするには、robots.txtを公開されるディレクトリのルートに置いて、以下の2行を追加すればよい。
User-agent: Sosospider
Disallow: /
受付確認ハガキ到着
申込書にも書いてあった「サークル情報登録&当落情報検索システム」がサークルドットエムエスに委託されることに関して、新しいアドレスが書いてあった。アクセスしてみても、まだ、何も無かった。
差分
当初作成したころと「モバイルLinux環境の構築」の内容が変わってきた部分があるので、改訂する必要に迫られている。具体的には、software suspend verson 2からTuxOnIceへの変更にともなう本文の修正があげられ、テキストを大幅に書き換えることになるのが面倒なので、Appendixとして追加していくのが楽か。
コミックマーケット74申し込み
次回のコミックマーケット74をオンラインで申し込んだ。郵送で申し込むときの配置用データに相当する部分まで入力した。あとは、サークルカットとアンケートが残っている。忘れないようにしないと、書類不備になってしまう。
サンシャインクリエイション38
前回は、都合により参加しなかったので、6月以来8ヶ月ぶりになった。前日に雪の降った影響があるかと思ったが、あまり関係はなかった。会場には11時10分頃到着した。Cホールを回ったあとも、Dホールの待機列が解消していなかったので、後回しにして、A2A3を先にした。それでも、早く終わってしまい、知人との待ち合わせに、時間が余ってしまった。
舶来横町閉鎖後のワールドインポートマート5階は、会議室に改装されていた。他にも、池袋の街自体が、8ヶ月の間にかなり変わったという印象を受けた。
回ったサークル
時ポ砲、遺伝子の舟
MovableTypeアップデート
4.01aから4.1にバージョンアップした。一度失敗したものの、削除してやりなおしたら、大丈夫だった。mt4iは、バージョンが上がっているので、今のところ、外してある。MovableTypeのサイトには、変わったと大きく書いてるものの、何が変わったのかは、あまりよく分からない。
MO4 LiveCD(2007/12/8版)
なんとなく、momonga-develメーリングリストを覗いてしまったので、試してみた。
ASUS K8U-X(M1689)
Athlon64 2800+
DDR400 1GB
Radeon 9600XT
という環境で、起動時にチップセットがunknownと表示されたもののとりあえず、ちゃんとGnomeまで起動した。いろんなLiveCDを試しているが、日本語が使えるのはうれしい。